
串間市立図書館の2階会議室で6月12日(土)〜25日(金)の2週間、教科書展示会が開催されています。
展示されているのは、串間市と宮崎県内の小・中学校で現在使用されている教科書が約380冊。
文部科学省による学習指導要領は10年に一度改訂され、それに伴い教科書も改訂されます。小学校は昨年度、中学生は今年度、教科書が新しくなりました。
教科書の中にはQRコードが掲載されているページがあり、読み込むと関連する資料にリンクされていたり、情報を得ることができます。
また表紙や挿絵デザインもさまざまで、人気アニメ映画風のイラストがあったり、教科書のサイズも正方形に近い形になっていたりと、時代とともに教科書も変化をしています。
自分が使っていた教科書からどのくらい変わっているのか、比較して見るのもおもしろいかもしれません。
串間市教育委員会の馬場勇次さんは、「児童生徒がどんな教科書を使って、どんな勉強をしているのか、市民の方に知って欲しいので、ぜひ気軽に見に来てください」と話していました。
時間は10時〜16時半。月曜休館。
問い合わせ
串間市教育委員会
0987−55−1119(馬場)