
串間温泉「いこいの里」が4月4日、1年ぶりに営業を再開しました。オープニングセレモニーは同9時40分よりおこなわれました。
セレモニー当日は先着500名が入浴料半額(通常大人500円、小学生250円)、小学生以下にはお菓子のふるまいもあり、多くの市民で賑わいました。
- セレモニーで挨拶をする島田市長
- 県議や市議など約50名が出席
- 当日は入浴料半額、市民で賑わう
串間市直営だった昨年3月31日、持続可能な施設運営を整えるため休業し、1年をかけて改修工事等をおこなっていました。再開後は大淀開発株式会社(都城市、堀之内芳久代表取締役)が指定管理者として運営していきます。
改修後は、木質バイオマスボイラーや太陽光発電を導入し、光熱費を抑える設備を整えています。浴場は従来通り、大浴場温泉の「メダカ浴」「ホタル浴」が男女日替わりのほか、「家族風呂兼障がい者風呂」があります。大浴場は窓ガラスの目張りを取り除き、庭園の先に柵を設置して開放的になりました。また、「メダカ浴」にある遠赤外線サウナのヒノキは新調され、香りが豊かになっています。
- ボイラー室
- 窓から光が差し込み開放的に
- 新しいヒノキの遠赤外線サウナ
レストラン、宿泊(コテージ含む)、売店は4月24日から再開の予定です。
レストランは、ランチ・ディナーともビュッフェ(朝のみ半ビュッフェ)で、いずれもチケット購入で利用できます。宿泊は、宿泊棟1階に内風呂付きが3部屋、2階に5部屋と、コテージが5棟あります。売店は、地元の農産物を販売する予定で、販売する生産者の募集もおこなっています。
大広間にはキッズルームを設けており、堀之内代表取締役は「子どもが行きたいと思えるような温泉にしたい。親子3代で楽しめる場所になれば」と話しています。
そのほか、串間市本城支所や本城ふれあいセンター、本城公民館を移転・集約した、地域活動コミュニティー活動の拠点となっています。
- 本城支所
- 宿泊部屋
- レストラン
- 鯉にえさをあげる子ども
- 鯉を眺める親子
- 利用券
串間温泉 いこいの里
住所:串間市大字本城987
TEL:0987-75-2000
時間:7:00~22:00
定休:第3水曜日